数日前からご紹介しております、メルセデスベンツ、MLクラスへのプレミアムガラスコーティング施工ですが、本日も引き続き、下地処理工程の一部をご紹介したいと思います。
前回の記事で、ボディ本体以外の細かなパーツンクリーニング作業についてご紹介しましたが、まだ少し写真でご紹介できそうな部分がありましたので、前回の続編と言う事でご紹介したいと思います。
すごーく細かい部分なのですが…Aピラーのルーフからのパーツとフェンダーからのパーツのつなぎ目、境目の微妙な隙間です。
前回の記事でも少し触れましたが、ボディカラーの薄い車の場合、キズやシミは目立ちにくいのですが、この様な細部の黒ずみがすごく目立つのです!
大きなパーツの光沢感やなめらかさはもちろん大切なのですが、こういった細かな部分が黒ずんでいては、かなりの原点!マイナスイメージですから、細部にまで気を使って仕上げています。
ドアハンドルは、この様にハンドルを引いた状態で、このわずかな隙間に入り込んでいる汚れも除去します。
ここは、油っぽい汚れが付着していることが多いですね…。
コーティングも、こうしてハンドルを引いた状態で、隙間の部分も施しています。
お次は、リアゲートのハンバープレート上部、写真に写っている黒いパーツの部分です。
ここは、かがんで覗き込むような姿勢でないと視界に入ってこない位置、角度なのですが…覗き込んで見ると、水垢にビックリ!
だいたいどの車もここは水垢が付着しています。
雨水が滴り落ちて、ここで滞るのでシミになりやすいのです。
最後はサイドステップです。
この素材はキズはあまり気にならないですが、なんと言ってもシミ!…シミがすごく目立ちます。
またこの滑り止めの丸いゴムがなかなか厄介で、このゴムのフチに砂埃が溜まるのですよね。
スポンジで撫でるような優しいクリーニングではダメージは除去しきれません。
毛先の硬すぎないブラシや特殊な液剤を使って、ゴムのフチにこびりついた汚れを除去します。
地味な作業ですが、おしゃれは足元からと言いますからね!
人に限らず、車だって、汚れていて当たり前の部分だからこそ、キレイに維持されていると、車全体の印象がすごく良くなるのですよ!
ご依頼やご質問については、
お電話・お問い合わせフォームより
お気軽にお問い合わせください。
TEL03-3650-8004
受付時間:10:00~20:00
定休:日曜日・祝日
賠償責任保険に加入
お客様からお預かりしているお車を保管している間に、管理者の過失によって破損、紛失、盗難をさせてしまい、法律上の保証責任が生じた場合に支払われる自動車賠償責任保険に加入しています。
セキュリティー完備
当店では、24時間セキュリティー完備で、お預かりしたお客様の愛車を店内で厳重に保管致します。
代車完備(無料)
ご依頼の作業期間に、お車が必要な方には無料で代車をご用意します。