2017.3.27
全ての車メーカー カーフィルム AUDI(アウディ)

アウディ Q7 (4) フロントガラスへ断熱カーフィルム施工。

先日から引き続き、アウディ Q7への施工をご紹介致します。

先日までの
ボディプロテクションフィルム貼り付け施工
ルームコーティング施工
に続き、断熱フィルム施工を行いました。
フロントガラスに、透明タイプの断熱フィルムを貼り付けのご依頼です。

断熱カーフィルム施工後のフロントガラス アウディ Q7
なんら変哲のないフロントガラスですが、これはもうフィルム貼り付け後の状態です。
透明なので、間近で見てもフィルムの存在感はほとんどありませんが、こうして少し遠目で見ると、全くもって元のガラスとの変化が分かりません。
本当にフィルムが貼ってあるの?というレベルです。

フロントガラスへ断熱カーフィルム施工後の透過率 アウディ Q7
フィルム貼り付け後のフロントガラスの透過率です。
透明で、見た目上は元のガラスと変化がなくても、数値としては元のガラスよりも低くなります。
その数値が「70%」を下回ってしまうと、車検が通らなくなってしまいます。
道路運送車両の保安基準で規制されている数値が「70%」なのです。

フィルムの透過率は89%なのですが、ガラス自体の透過率がメーカーや車種により微妙に差があり、ガラスの透過率が低ければ、施工後の透過率も低く、ごく稀に70%を下回る事もあります…。

そのため、フロントガラスへのフィルム施工の際には、必ず毎回透過率を測定しています。
施工前のガラス単体、念のためフィルムを部分的に仮貼りしてみて再び測定、そして施工を終えてから最終的な測定…
と、何度か測定、確認作業を行っています。フロントガラスへ断熱カーフィルム施工のアウディQ7断熱カーフィルム施工! アウディ Q7
ボディがこれだけのサイズですと、フロントガラスもとても大きいですね。
大きなガラスに、透明のフィルムを貼り付ける作業は、様々なパターンがあるフィルム施工の中でも、かなり難易度の高い作業になります。

基本的にはフィルムは切れ目、つなぎ目のない1枚貼りで仕上げていますが、ガラスが大きいと勿論フィルムも大きくなりますから、作業中にフィルムが折れてしまうリスクが高くなります…。
そして更に、透明のフィルムは、少しのホコリ、少しの空気の侵入、そして折れも、すごく目立ってしまうのです。
そのため、作業は慎重に慎重に…
ホコリが入らないよう、折れが生じないよう、ガラスのふちとフィルムがズレないよう…
様々なことに注意を払いながら、丁寧に作業を進めています。

これからのシーズン、どんどん日差しが強くなり、車内の温度もグンと高くなってきます。
車内の明るさや、クリーンな広い視界はそのままに、断熱フィルムで「熱さ」を取り除いて、快適なドライブを楽しみませんか!?

サービス別

カーメーカー別

Recent Articles

Contact ご依頼

ご依頼やご質問については、
お電話・お問い合わせフォームより
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

TEL03-3650-8004

受付時間:10:00~20:00
定休:日曜日・祝日

  • 01

    賠償責任保険に加入

    お客様からお預かりしているお車を保管している間に、管理者の過失によって破損、紛失、盗難をさせてしまい、法律上の保証責任が生じた場合に支払われる自動車賠償責任保険に加入しています。

  • 02

    セキュリティー完備

    当店では、24時間セキュリティー完備で、お預かりしたお客様の愛車を店内で厳重に保管致します。

  • 03

    代車完備(無料)

    ご依頼の作業期間に、お車が必要な方には無料で代車をご用意します。