先日の記事から引き続き、ポルシェ マカンへのプレミアムガラスコーティング施工の工程の一部をご紹介致します。
新車で購入されたお車で、キズやシミが少なくコンデションは良好と言える状態での入庫でした。
spec.1での下地処理の様子をご紹介致します。
まずはマフラーです。
マフラーは経年車ですと当然ながらかなり汚れており、そのクリーニングはすごく大変な作業になります。
スス状の汚れが広範囲に付着し、なかなか除去しきれないのです。
こうして新車のうちにコーティングを施しておけば安心!
コーティング層がマフラーを保護し、ダメージが直にマフラーに付着しませんから、サッと洗い流すだけでも十分にキレイになります。
ドアの上部の樹脂パーツと、さらにその上の溝の部分も、くまなくコーティングを施しています。
ボンネットやドアパネルなどの面積の広いパーツはもちろんですが、この様な細かなパーツも、時の経過と共にコーティングの有無が重要になってきます。
細かければ細かいほど、洗車の際に手を焼きますからね…
コーティングを施しておけば汚れが簡単に洗い流せ、洗車がスムーズです。
ドア周りです。
まずはドアのフチ、それからボディ本体側のステップ部分です。
どちらも凹凸があり、さらにヒンジ側はもっと複雑な形状で、ここもやはり日頃の洗車ではなかなか手を出しにくい部分だと思います。
乗り降りの際など、ドアを開けるタイミングでしか視界に入らないパーツですが、この様な部分も一切手を抜きません。
こちらもドアですが、トランクルームのドアを開けた状態ですね。
ヒンジもクリーニング・コーティングを施しますが、トランクルームドアの場合、写真にもあります「溝」への作業がポイントかもしれません。
ボディとトランクルームの境目の溝です。
ルーフなどから流れてくる雨水を、さらに下部に流れ落とすための雨どいのような役目もあるのでしょうか…
雨どいをイメージすると分かりやすいかと思いますが、雨水と同時に様々なものが入り込みますから、かなり汚れる部分なのです。
外からは見えないので気にされない方も多いかもしれませんが…
キレイであることに越したことはありませんからね!
最後はガソリンコック周辺です。
やはりここも、給油の際にしか触れない、見えない部分ですが…
久しぶりに開けてみたら、すごく汚れていた!…なんて方、多いのではないでしょうか。
ガソリンが垂れてシミになっていたり、雨風も多少は入り込みますから、砂埃も付着します…。
外蓋はもちろんですが、内蓋も、その周辺もコーティングを施し、これで安心!
日頃のメンテナンスは、サッと拭き上げる程度で十分かと思います。
ご依頼やご質問については、
お電話・お問い合わせフォームより
お気軽にお問い合わせください。
TEL03-3650-8004
受付時間:10:00~20:00
定休:日曜日・祝日
賠償責任保険に加入
お客様からお預かりしているお車を保管している間に、管理者の過失によって破損、紛失、盗難をさせてしまい、法律上の保証責任が生じた場合に支払われる自動車賠償責任保険に加入しています。
セキュリティー完備
当店では、24時間セキュリティー完備で、お預かりしたお客様の愛車を店内で厳重に保管致します。
代車完備(無料)
ご依頼の作業期間に、お車が必要な方には無料で代車をご用意します。